技能検定(国家検定・技能士)

  1. ホーム > 
  2. 能力評価試験 > 
  3. 技能検定(国家検定・技能士)

※下記の内容はいずれも予定となります。
3月4日(火)に情報を更新いたします。

令和7年度前期技能検定 受検申請期間:4月7日(月)~18日(金)まで (18日消印有効)

・受検申請書・案内入手方法について

(1)受検申請書・案内の送付を希望する場合(無料)
  • 受検申請書・案内の送付を希望の方は専用フォームより必要部数をお申し込みください
    (4月15日(火) PM12:00までに申し込み下さい。)

    申し込みフォーム(受検案内・申請書送付)
    ※送付は3月中旬頃を予定しています。
(2)取りに行く場合

受検申請手続きについて(受検案内)

受検手数料について

  (減免対象者が変更になりましたのでご確認ください)

受検申請書記入方法について

・過去に合格した(実技もしくは学科)片側合格通知の再発行を希望する場合

実施日程(令和7年度)

※令和7年度の受検申請は原則として群馬県内に在住または在勤の方に限らせていただきます。

前期 後期
受検申請受付 R7/4/7(月)~4/18(金)
(平日は8:30~17:15まで。土・日・祭日は
休み)(原則、郵送での受付になります)
R7/10/2(木)~10/15(水)
(平日は8:30~17:15まで。土・日・祭日は
休み)(原則、郵送での受付になります)
実技試験問題公表 R7/6/3(火)
一部公表しない職種もあります
R7/11/28(金)
一部公表しない職種もあります
実技試験 R7/6/10(火)~9/9(火)までのうち
指定する日
R7/12/5(金)~R8/2/15(日)までのうち
指定する日
学科試験 R7/7/13(日)、8/24(日)、8/31(日)、9/7(日) R8/1/25(日)、2/1(日)、2/8(日)
合格発表 R7/10/1(木)
※金属熱処理を除く3級職種については
R7/8/29(金)
R8/3/13(金)

受検案内等ダウンロード

受検票発送日

 令和7年度後期の受検票の発送は6月上旬~中旬頃までを予定しています。

 受検票の発送日は、検定職種や選択作業によって異なります。
 詳細はこちらよりご確認ください。

よくある質問

Q.技能検定って?(内容を詳しく知りたい)
A.詳しくは技能検定のご案内(中央職業能力開発協会)をご覧ください。
Q.技能検定の受検資格を教えてください。
A.技能検定は、職業訓練歴や学歴により実務経験年数が定められています。
 (実務経験年数とは、受付締切日現在の検定職種に係る実務経験年数をいいます。)
 詳しくは技能検定受検案内の8ページ目をご覧ください。
Q.技能検定の試験免除について教えてください。
A.実技試験、学科試験の免除については、技能検定受検案内の10ページ目をご覧ください。
Q.技能検定に関するテキストはありますか。
A.学科試験に関する書籍には
  1. 群馬県職業能力開発協会事務局で購入出来るもの
  2. 中央職業能力開発協会に直接申し込む方法
 があります。
 詳しくはそれぞれのリンク先をご覧ください。
Q.受検案内、申請書はどこで入手できますか。
A.1)群馬県職業能力開発協会で受け取れます。

  2)市町村役場、ハローワーク等で受け取れます。
    →申請受付の3週間前が目安です。

  3)送付を希望の方は申し込みフォームにより必要部数をお申し込みください。

  4)群馬県庁11階労働政策課で受け取れます。
Q.受検票はいつ頃到着しますか。
A.受検票の発送日は、検定職種や選択作業によって異なります。
 発送作業が完了したものに関しては、こちらのページにてご確認してください。
 受検票の発送日から1週間経ってもお手元に到着しない場合は、群馬県職業能力開発協会まで連絡してください。

技能検定実施風景

タイトル1

page top