月 | 研修名 および 講師 | 実施日時 | 会場 | 対象者 | 定員 | 概要 | 受講料 (税抜) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5 月 | B-001 株式会社ミツバ環境ソリューション 成田 佳生 | 2025年 5月14日(水) 5月15日(木) 9:00~17:00 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | ISO9001:2015の内部監査を担当する方、及びその予定の方 | 25人 | 品質マネジメントシステム(ISO9001)を認証・維持していくために内部監査員の育成は不可欠です。本セミナーは、内部監査員として必要な知識(ISO規格要求事項・内部監査の方法)を理解していただくために最適なカリキュラムとなっています。 | 会員 24,000円 会員外 30,000円 |
6 月 | B-002 株式会社ミツバ環境ソリューション 片亀 光 | 2025年 6月11日(水) 6月12日(木) 9:00~17:00 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | ISO14001:2015の内部監査を担当する方、及びその予定の方 | 25人 | 環境マネジメントシステム(ISO14001)を認証・維持していくために内部監査員の育成は不可欠です。本セミナーは、内部監査員として必要な知識(ISO規格要求事項・内部監査の方法)を理解していただくために最適なカリキュラムとなっています。 | 会員 24,000円 会員外 30,000円 |
B-003 株式会社ミツバアビリティ 大熊 俊正 | 2025年 6月18日(水) 9:30~16:30 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | 間接部門の人情報部門の人 | 20人 | グローバルでの競争の中で、日本は間接業務での生産性が低く、企業としての競争力が落ちてきている。間接業務での生産性向上する為のキーとなる要因を理解し、何が生産性向上に寄与するかを理解いただきます。本セミナーでは、必要な知識や手法を習得するだけでなく、問題解決や改善を積極的に実行できる方を養成します。 【業務改革改善プロジェクトの推進者と間接部門の方にお勧めです】 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | |
9 月 | B-004 企業における 女屋 登 | 2025年 9月30日(火) 10月1日(水) 9:00~17:00 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | 管理者層・監督者層・一般社員 | 20人 | 原価改善は企業を支える重要な課題です。原価改善活動推上での基礎知識としてVE(価値工学)手法の習得をお勧めします。VEって何かを知りたい、VEを導入したい、VEを学びたいという方々を対象に、そのVE手法の基礎的な考え方とテクニックを実施手順に基づいて講義・グループ演習を通じて理解・習得していただくカリキュラムです。 ※VEリーダー:VE活動のリーダーを務めるために必要な知識を持っている人材であることを認定する日本VE協会の資格称号 書籍とオリジナルテキストを併用し講義・演習を行います。 【書籍代金は受講者負担で2,200円+税=2,420 円 別途】 | 会員 18,000円 会員外 24,000円 |
10 月 | B-005 株式会社ミツバ環境ソリューション 成田 佳生 | 2025年 10月8日(水) 10月9日(木) 9:00~17:00 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | ISO9001:2015の内部監査を担当する方、及びその予定の方 | 25人 | 品質マネジメントシステム(ISO9001)を認証・維持していくために内部監査員の育成は不可欠です。本セミナーは、内部監査員として必要な知識(ISO規格要求事項・内部監査の方法)を理解していただくために最適なカリキュラムとなっています。 | 会員 24,000円 会員外 30,000円 |
B-006 不具合解析事例に学ぶ 株式会社ミツバ環境ソリューション 清水 敬祐 | 2025年 10月15日(水) 9:30~16:30 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | 若手の設計者、品質担当者、生産技術者、材料知識を身につけたい中堅技術者 | 20人 | 機械設計おいて適切な材料を選定することが極めて重要であり、設計者やそれを保証する品質技術者にとっては、材料の基礎知識を持つことが要求されます。特に材料の特性を知らなければ適切な材料を選定することは不可能です。本講習では、学校ではなかなか教えてくれない実用的な知識について学べます。特に、若手から中堅技術者にとって、入門として活用できる講習となっており、製品で生じた実際の不具合事象や解析事例を織り交ぜながらの講義となっているため実践的に学ぶことが出来ます。 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | |
B-007 基礎から学べる 関沼 栄 | 2025年 10月22日(水) 9:30~16:30 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | これからQMS構築を目指す製造業従事者、品質管理担当者、監査担当者はもちろんのこと、認証取得企業のブラシュアップに最適です。 | 30人 | マネジメントシステムの第三者認証制度は規格解釈等のばらつきにより、必ずしも上手く運営されているとは言い難く、そのためには、QMS(品質マネジメントシステム)の本質を理解することが重要になります。組織全体で効果的な品質向上と継続的な改善を実現するために、QMSを正しく理解し、適切に運営するためのポイントをご紹介致します。 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | |
B-008 厚生労働省認定ものづくりマイスター 岩下 秀行 | 2025年 10月27日(月) 9:30~16:30 | 群馬県 職業能力開発協会 (2階検定室) | ものづくりに携わる技能者 | 10人 | “ものづくり”に於て、測定の正しい知識とスキルの習得は必須です。測定時に誤差が生じる要因を具現化し、誤差を低減させる測定方法を理解して頂きます。 測定の正しい知識とスキルは、生産現場の要であり、プロセス保証の、“品質は工程で作り込む”を実現させる根幹です。 当コースでは、既に機械検査や測定作業でご活躍されている方々や、初心者の方にも測定精度向上の為の方法とその理由を講義と実習を通じて体得して頂きます。 | 会員 12,000円 会員外 18,000円 | |
B-009 品質管理の基礎を講義・演習・実践事例から学ぶ 株式会社ミツバアビリティ 河上 岳志 | 2025年 10月30日(木) 10月31日(金) 9:30~16:30 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | 管理者層・監督者層・一般社員 | 50人 | 品質管理は企業を支える重要な土台です。正確なデータを収集し、それを解析し、いかに改善に結び付けていくかが重要です。本研修では㈱ミツバ及び購買先企業にて長年にわたり品質管理を指導してきた講師が、実践事例を交えて解説します。実行する上で必要な知識や手法を習得するだけでなく、問題解決や改善を現場で積極的に実行できる方を養成します。QCの基本知識を講義・演習で確認・体験しながら、実践事例も参考として職場で役立つ知恵を身に付ける【実践型&参画型】研修です | 会員 18,000円 会員外 24,000円 | |
11 月 | B-010 株式会社ミツバ環境ソリューション 片亀 光 | 2025年 11月12日(水) 11月13日(木) 9:00~17:00 | 群馬県 職業能力開発協会 (群馬県技能検定場) | ISO14001:2015の内部監査を担当する方、及びその予定の方 | 25人 | 環境マネジメントシステム(ISO14001)を認証・維持していくために内部監査員の育成は不可欠です。本セミナーは、内部監査員として必要な知識(ISO規格要求事項・内部監査の方法)を理解していただくために最適なカリキュラムとなっています。 | 会員 24,000円 会員外 30,000円 |