階層・職能別人材育成

  1. ホーム > 
  2. キャリア形成支援 > 
  3. 研修・セミナー・講習会のご案内 > 
  4. 階層・職能別人材育成

階層・職能別人材育成とは

 人材育成・能力開発は段階的・体系的に計画し実施する事が効果的です。群馬県職業能力開発協会では、それに対応できる様々な研修を実施しております。
 ご活用の際はページ下部にあります、「申込方法」をご覧ください。

対象

 階層・職能別人材育成は、職業能力開発協会会員のみならず会員外の方でも受講することができます。
 ただし、受講費用が異なりますのでご注意ください。
 入会のご案内

階層・職能別講習一覧

2025年度
研修名 および 講師 実施日時 会場 対象者 定員 概要 受講料
(税抜)
4
A-001

新入社員研修(1日コース)

4ever partners
鈴木道子
2025年
4月2日(水)
9:30~16:30
産業技術
センター
新入社員50人 学生から社会人への意識づけを行うとともに、仕事の教わり方や日々の報連相で求められる「相手の話を聴く、自分が理解できるまで訊く、自分の考えを相手にわかりやすく伝える」といった組織の中で必要なビジネスコミュニケーション力を高めます。物事を前向きに捉え、自分の感情やストレスとうまく付き合うためのセルフコミュニケーション力を養い、社会人に求められるビジネスマインドを身に付けます。また、ビジネスマナーの目的を理解したうえで、ビジネスシーンに適した言葉の使い方、電話応対、来客応対など社会人として必要なビジネスマナーを習得し、即実践に活かします。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-002

社会人としてのスタートを切る新入社員のための特別研修~社会変化に合わせて、毎年バージョンアップしています!

新入社員研修(2日コース)

株式会社 家族会議
取締役副社長 加寿 明

一般社団法人
EAPコンサルタントネットワークぐんま
代表理事 なかたに博之.
2025年
4月2日(水)
4月3日(木)
9:00~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
新入社員80人 ●社会人としての心構えや働き方を、実践的な講義とワークを通じてわかりやすく学びます。
●自発性を促し、職場での積極的な取り組みと、早期のチームへの貢献を目指します。
●参加者同士のコミュニケーションを重視し、話し合いの基本とチームワークを身につけます。
●仕事における不安や疑問に対処し、ストレス管理のスキルも提供します。
●具体的な目標を定め、実践的な行動計画を策定し、参加者に持ち帰らせます。
会員
18,000円
会員外
24,000円
A-003

職場のリーダー養成研修(前期)

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2025年
4月24日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手・中堅社員50人 職場の各部門において、次世代を担 うリーダーを養成することができる かどうかが、組織の将来の成果に大き く影響してくることになります。
 本研修では、参加者が部門のリーダーとしてのリーダーシップとマネジメント力を身に付け、成果の出せる強いチームをつくっていけるようになるための知識やスキル、対人関係力をグループワーク等を通じて実践的に養成します。
会員
12,000円
会員外
18,000円
5
A-004

”やらされ感”を”やりがい”に変える

若手社員向けキャリア自律セミナー

CDS
代表 星野 和彦
2025年
5月13日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
20代若手社員20人 20代は「求められることに応えることで力をつけ、自分の可能性を広げる」段階。その大事な時期をただ漫然と過ごし、やらされ感で仕事をするのではなく、自分自身の価値観や強みを理解する(自己理解)ことで、組織の中での将来展望や“やりがい”を見出し、そのための具体的な目標を描き、実現に向けての意欲的な職務活動に結びつけて行きます。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-005

実践型!
ビジネスマナー研修

4ever partners
鈴木 道子
2025年
5月16日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手・中堅30人 知識ではわかっていても、なかなか実践に活かせない・・ビジネスマナーについての知識の整理を行い、現場で疑問に思っているビジネスマナーを「頭」と「体」で再確認します。知識だけでなく実践に応じたロールプレイをとおして応対スキルの定着を図り職場の模範を目指します。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-006

部下と組織を活性化!

メンタルヘルス・ラインケア
実践セミナー

キャリア&メンタルサポート
代表田嶋 広士
2025年
5月20日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
メンタルヘルスに関心のある管理監督者50人 「職場の管理監督者が部下の健康に配慮し支援する」ための研修です。メンタル不全に陥ることは本人のみならず、会社にとっても大きな損失となります。この講座では、管理監督者が具体的にどのように対処していくのかを実践的に学んでいきます。また、管理監督者自身の自己理解や心のケアについての方法も身に付けていきます。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-007

どんな相手とも良好な関係を築けるヒント満載!

コミュニケーション能力アップ
「多様な相手と付き合うコツ」

株式会社 家族会議
取締役副社長 加寿 明

一般社団法人
EAPコンサルタントネットワークぐんま
代表理事 なかたに博之.
2024年
5月21日(火)
5月22日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
新入社員
若手・中堅・
管理職
50人 ≪多様な相手と円滑に付き合うためのスキルを磨こう!≫
 激動の時代において、多様性を尊重しつつ効果的にコミュニケーションを取る方法を学びます
 上司・部下、部署・性別・年齢・特性の違いを超えた関係づくり、多様性を活かした伝え方・聞き方、職場の一体感を高める具体的な方法を学びます。職場の生産性向上に直結する実践型セミナーです!
会員
18,000円
会員外
24,000円
A-008

部下指導研修

日本プレミアムスキル
代表講師 矢田 晴美
2025年
5月23日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
部下や指導対象者がいる方、または今後指導をする予定の方30人 組織において、部下の力を最大限に引き出すためには、いかに活気ある職場をつくり、組織のメンバーの意欲と行動を高められるかがポイントです。上司や先輩、指導役には、チームとして成果をあげることが求められます。その過程における部下の能力を高める・引き出す能力を身につけます。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-009

部下の「ほめ方・叱り方」研修

株式会社人材育成社
芳垣 玲子
2025年
5月30日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
中堅・管理職24人 管理・監督職にとって、ほめたり・叱ったり(注意をしたり)することは部下を育成するうえで大切なことです。しかし、近年、叱ること=パワーハラスメントだと誤解し、叱ることができない上司が増えています。パワハラと部下の成長のために「叱る」ことは全く別の行為です。本研修では部下の成長につながる「ほめ方」と「叱り方」を双方向のコミュニケーションとしてとらえ、適切に使えるようになっていただきます。
 生産現場・営業・事務・技術など、どのような職種でも効果が得られます。部下の指導育成が難しいと考えている方、また部下の育成法に迷っている方などの参加をお待ちしています。
会員
12,000円
会員外
18,000円
6
A-010

新任管理者研修(前期)

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2025年
6月17日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
管理職、管理職候補者50人 「自分が成果を出す」という立場から、「部下に成果を出させる」という立場への切り替えに戸惑う新任管理者は多いと思います。
 この研修では、新任管理者に必要とされる部下との接し方や育て方、意欲の引き出し方に関してのスキルと知識を、グループワーク等を交えながら、職場の現状を踏まえて体験的、実践的に学んでいきます。
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-011

中堅社員研修 2日コース

日本プレミアムスキル
代表講師 矢田 晴美
2025年
6月19日(木)
6月20日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
中堅社員の方50人 中堅という広範囲を守り、中核としてリーダーシップを発揮する時です。所属の組織状況により20代から50代まで幅広く参加される研修です。いろいろな業種・職種・年代の方と情報交換することもできる研修です。会員
18,000円
会員外
24,000円
A-012

未来を描き成長する

中堅女性社員キャリア開発研修

栄信経営労務サポートセンター
代表 高橋 信夫
2025年
6月24日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
女性の「一般社員、中堅社員、リーダー・管理職候補者」24人 中堅女性社員には単なる業務遂行能力だけでなく、組織の未来を支える中心的な存在としての成長が期待されています。しかし、多くの中堅女性社員はキャリアの中間地点で直面する諸々の課題、「このままでいいのか」「次のステップは何か」等とキャリアの停滞感から漠然とした不安を抱えています。自分自身の未来を描き、持てる能力やスキルを自分らしく発揮することで不安は払拭され期待に応え、未来を切り開く成長の鍵となります。研修の中では他の女性社員との交流を通じ問題解決の助けにもなります。会員
12,000円
会員外
18,000円
7
A-013

会社の未来を創る

女性のためのリーダー研修

栄信経営労務サポートセンター
代表 高橋 信夫
2025年
7月2日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
女性の「リーダー、班長、係長、管理職候補者、リーダー候補者」24人 女性リーダーには多様性の視点や柔軟な対応力等で会社の成長に貢献し、職場環境をより良くする役割が期待されています。その中でリーダーとして「どのように仕事をすれば良いのか」「どのようにあるべきか」等と戸惑い、孤独感やプレッシャーと戦っています。リーダー教育を受けていない、マネジメントツールが分からない等ということが根底にあります。本研修で女性リーダーに求められる本質を知り、実務的なマネジメントツール等を学び、戸惑いをなくし自信をもって会社の未来を創って行くことを狙いとしています。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-014

「パワハラ」「セクハラ」のない働きやすい職場作り

ハラスメント防止研修

フィールグッド人事労務コンサルティング
宇野 紳一
2025年
7月8日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
人事・総務・コンプライアンス担当者、職場のリーダー、管理職等30人 ハラスメントが起こりやすい職場は、従業員のやる気をそぎ、生産性が低下し、メンタル不調や離職にもつながる労務管理上の大きな問題です。2022年4月から中小企業もパワハラ防止措置の法律は義務化されています。
 ハラスメント対策がどうして今必要で、どんなリスクがあり、起きてしまった場合どのように対応すればよいのか、当研修では、講義や演習を通してハラスメントを防ぎ、良好な職場環境構築のための実践的な知識と対処方法を学びます。
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-015

若手社員の仕事力養成講座(前期)

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2025年
7月24日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手社員、新入社員50人 将来、成長の見込める社員を採用したが、入社後に体系的な研修をする機会がなかなか持てないという組織は少なくありません。
 この研修では、採用した社員が組織の強力な戦力となるために必要とされる、戦略的に考える力、主体的に行動する力、コミュニケーション力、対人関係力といったものを、グループワーク等を通して実践的、体験的に学びます。
会員
12,000円
会員外
18,000円
9
A-016

外国人から選ばれる企業になるために

外国人戦力化研修

株式会社朔報堂 
顧問 峯岸 隆臣
2025年
9月18日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
外国人材受け入れ企業など30人 外国人労働力がなければ経営が立ち行かない時代になりました。外国人に意欲を持って働いてもらい、戦力化するにはどうしたらよいかを考える研修です。国ごとに違う文化・考え方・価値観を理解した上で、どう協力し合う関係を作るかのマネジメントを習得します。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-017

金将として課長と幹部候補のための研修

日本プレミアムスキル
代表講師 矢田 晴美
2025年
9月19日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
課長、幹部候補の方30人 将棋の金将のように、管理職にはさまざまな方向との繋がりをもって業務を管理する役割があります。特に部下、将棋でいうと銀将との連携力が大切です。また、王将の近くで幹部候補として力を発揮することも求められるため、攻めと守りを共に学びます。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-018

部下も納得する

評価面談の仕方研修

栄信経営労務サポートセンター
代表 高橋 信夫
2025年
9月24日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
中小企業の「リーダー、監督者、管理者、評価する立場の人」24人 考課者には、社員の力を引き出し組織の成長につなげるという事業戦略上の大きな役割があります。考課者の環境を整えることも大切ですが、最も重要なことは、社員との信頼関係を考課者が築くことができるかです。とりわけ評価面談の場面でこれが課題になります。しかし、考課者自身が面談のスキル不足を感じている、公平な評価の難しさ、社員からの不満や抵抗等々考課者の悩みは尽きません。本研修では評価面談のスキルに重点をおき、考課者が自信を持って面談スキルを活用し部下と共に成長することを狙いとしています。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-019

突発的な仕事に先手を打つ!

仕事の渋滞解消研修

株式会社人材育成社
芳垣 玲子
2025年
9月25日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手・中堅・管理職24人 ノー残業デーやオフィスの一斉消灯を実施しても、長時間労働はなかなか解消できません。原因は、仕事が予定通り進まないという現状を放置しているからです。このように仕事が予定通りに進まない状態を「仕事の渋滞」と言います。 仕事が渋滞する理由の多くは、突発的な仕事の割り込みや作業時間の見積もりの甘さが原因です。
 本研修では仕事の渋滞の原因を明らかにし、優先順位を考え先手を打つことによって予定した仕事がスムーズに進むように具体的な手法を身に付けていただきます。また、書類の整理方法も紹介します。
会員
12,000円
会員外
18,000円
10
A-020

あなたの「強み」が会社の力に!

あなたと会社の「強み」を見つけて、
未来を築こう!

株式会社 家族会議
取締役副社長 加寿 明
2025年
10月2日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手・中堅・管理職25人 ●「強み」とは、企業や個人が優位性を持つ特性や能力のことです
●このワークショップは、参加者が自分と会社の「強み」を理解して活かすための具体的な戦略を立てることを目指します
●仕事で「自分の強み」を活かせることで、生産性が上がり、モチベーションや満足度が向上し、定着率を高めることにもつながります
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-021

~管理職が導く健康経営で組織を成長させる~

働き続けたくなる職場と
生産性向上を実現する研修

一般社団法人
EAPコンサルタントネットワークぐんま
代表理事 なかたに博之
2025年
10月7日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
生産性向上や社員定着を目指す経営者、管理職、人事・労務担当者24人 健康経営は、生産性向上や人材定着に直結する重要な戦略です。本研修では、管理職が中心となり、社員が働き続けたくなる職場環境を整える具体的な方法を学びます。健康課題の「見える化」や離職要因の特定を通じて改善策を導き出し、即実行可能なアクションプランを作成します。また、異業種の参加者と意見を交わし、多様な視点を活かした解決策を考える機会も提供します。職場改善を主導する管理職としての力を育むプログラムです。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-022

新任管理者研修(後期)

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2025年
10月16日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
管理職、管理職候補者50人 「自分が成果を出す」という立場から、「部下に成果を出させる」という立場への切り替えに戸惑う新任管理者は多いと思います。
 この研修では、新任管理者に必要とされる部下との接し方や育て方、意欲の引き出し方に関してのスキルと知識を、グループワーク等を交えながら、職場の現状を踏まえて体験的、実践的に学んでいきます。
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-023

リーダーのマネジメント術研修

コンサルサポートハウス株式会社
代表取締役 打尾 貞治
2025年
10月21日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
管理職50人 プレーヤーからマネージャーへの意識・行動の転換を図ります。本研修では管理者としての基本的役割と使命を理解し、管理者として必要なマネジメント知識を習得することで組織力UPへつなげるよう養成します。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-024

人間関係が劇的改善!

ストローク実践講座

キャリア&メンタルサポート
代表 田嶋 広士
2025年
10月23日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
人事・労務管理担当者、人材育成研修担当者など50人 元気を取り戻し、温かな人間関係の創造を目指します。うきうき楽しくなる演習を中心に、自分自身や周りの人たちに幸せをもたらす方法を身に付けます。いきいきした職場を目指しましょう!会員
12,000円
会員外
18,000円
A-025

多様な社員がいる企業が強い

多様性が価値を生むダイバーシティ研修

株式会社朔報堂 
顧問 峯岸 隆臣
2025年
10月24日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
経営者、管理監督者30人 少子高齢化、人口減少社会で多様な働き方、多様な属性、多様な文化を持つ人といっしょに働き、触発しあう企業経営が求められています。ダイバーシティとは何かを理解し、ケーススタディを通じて実際のビジネスシーンでのマネジメントを考えます。会員
12,000円
会員外
18,000円
11
A-026

【最新のカードゲーム】で楽しく進める

仕事が上手くいく【話し合いのコツ】を、
カードゲームで体験

株式会社家族会議
取締役副社長 加寿 明
2025年
11月5日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手・中堅・管理職25人 ●人は、話しをすることによって考えがまとまり、思いついたアイデアを実行したくなります
●【最新の知恵が詰まったカードゲーム】を使って、【話し合いのコツ】から、アイデア出し、問題解決、行動計画つくりを体験していただきます
●「安心・安全な話し合いの場」をつくり、「上下に関係なく自由に意見を出せる」「話し合ったことを実行し成果につなげる」コツを、身につけましょう!
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-027

中堅社員研修 1日コース

日本プレミアムスキル
代表講師 矢田 晴美
2025年
11月18日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
中堅社員の方50人 中堅という広範囲を守り、中核としてリーダーシップを発揮する時です。所属の組織状況により20代から50代まで幅広く参加される研修です。いろいろな業種・職種・年代の方と情報交換することもできる研修です。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-028

離職者ゼロを目指しての組織開発

社員が生き生きと働ける組織をつくる

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2025年
11月20日(木)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
管理者、人事担当者50人 社員が、やりがいを持って、意慾的に働いてもらえる組織をつくるためには、個人個人の強みや個性を活かすことで、達成感を与え、成長意欲を引き出していく組織風土づくりが不可欠となります。Google社の実験でも、自由に意見交換のできる風土(心理的安全性)のあるチームが最も高い成果を上げられることが実証されています。
 本研修では、社員一人ひとりの個性を生かしながら生き生きと働ける組織をつくるためのポイントを、参加者の職場の現状を踏まえて、実践的に学びます。
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-029

「伝える」から「伝わる」ようになる

相手に「伝わる」コミュニケーション研修

株式会社人材育成社
芳垣 玲子
2025年
11月26日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手・中堅・管理職24人 ロナ禍を経て、対面でのコミュニケーションの重要性が再認識されています。きちんと伝えたはずなのに、相手に伝わらなかったり、誤解されてしまったりということは日常的に起こりえます。それはなぜなのでしょうか。その状態を解決せずに放置してしまうと、仕事のミスが発生したり、手戻りなどにより仕事の効率が下がったりしてしまいます。 コミュニケーションは量だけでなく、同時に質を上げることが大切なポイントになります。本セミナーではコミュニケーションの構造を理解することにより、少しの工夫によって、「そういうつもりで言ったのではなかった」、「伝えたはずなのに理解されていなかった」などのコミュニケーション不足による仕事の渋滞を解消し、生産性の向上をめざします。会員
12,000円
会員外
18,000円
12
A-030

~お客様の欲求を引き寄せるマグネット営業術~

お客様からNOといわれない実践営業術

コンサルサポートハウス株式会社
代表取締役 打尾 貞治
2025年
12月3日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
営業幹部50人 営業は会社の一番重要な仕事であるのに成果を上げられない方がたくさんいます。これは相手の心理を知らないばかりか、自分のエゴが出たり、顧客へのアプローチを間違えているために起こります。
 実は営業とはその哲学を知り、当たり前の作法や考え方、話し方といったちょっとした技術作法を知るだけで大きく変わるのです。
 営業技術を理解し、その通りに行動ができれば、あなたの営業の成果は見違えるように変わります。
この講習では、明日からすぐに使える実践ノウハウをわかりやすく解説します。
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-031

職場のリーダー養成研修(後期)

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2025年
12月9日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手・中堅社員50人 職場の各部門において、次世代を担 うリーダーを養成することができる かどうかが、組織の将来の成果に大き く影響してくることになります。
 本研修では、参加者が部門のリーダーとしてのリーダーシップとマネジメント力を身に付け、成果の出せる強いチームをつくっていけるようになるための知識やスキル、対人関係力をグループワーク等を通じて実践的に養成します。
会員
12,000円
会員外
18,000円
A-032

プラス思考のトレーニング研修

日本プレミアムスキル
代表講師 矢田 晴美
2025年
12月16日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
プラス思考を意識したい方、指導したい方30人 ひとのココロにはもともと自己保全や防衛本能からマイナス思考という考え方が存在しています。そこへプラスの考え方を入れていくことでプラス思考の回路ができていき、自信やポジティブへの転換となります。体験体得型の研修です。会員
12,000円
会員外
18,000円
1
A-033

対人関係向上!

エゴグラムを用いた
ヒューマンスキルUPセミナー

キャリア&メンタルサポート
代表 田嶋 広士
2026年
1月14日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
全社員対象
(職種・業種・学歴・年齢等は問いません)
50人 職場やご家庭で、「あ~あ、またやっちゃった。そんなつもりでなかったのに…。」「どうしてうちの社員は言われたことしかやらない!」「あの新人はもっと伸びるはずなのに…。」そんな疑問の答えと対処方法を学んでいきます。わくわくする自己発見の旅が待っています!会員
12,000円
会員外
18,000円
A-034

若手社員の仕事力養成講座(後期)

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2026年
1月27日(火)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手社員、新入社員50人 将来、成長の見込める社員を採用したが、入社後に体系的な研修をする機会がなかなか持てないという組織は少なくありません。
 この研修では、採用した社員が組織の強力な戦力となるために必要とされる、戦略的に考える力、主体的に行動する力、コミュニケーション力、対人関係力といったものを、グループワーク等を通して実践的、体験的に学びます。
会員
12,000円
会員外
18,000円
2
A-035

WINWINのコミュニケーション術

アサーションスキル習得セミナー

キャリア&メンタルサポート
代表 田嶋 広士
2026年
2月20日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(2階検定室)
全社員対象
(職種・業種・学歴・年齢等は問いません)
50人 メールでのやり取りが日常化するなか、直接的なコミュニケーション場面でぎくしゃくすることが増えています。この講座では理論と実習をとおして、「聴く力」と「伝える力」を身に付けていきます。自分も相手も大切にできる方法を一緒に学んでいきましょう。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-036

プレイングマネージャーのための
二刀流研修

日本プレミアムスキル
代表講師 矢田 晴美
2026年
2月25日(水)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
中堅社員・管理職の方30人 プレイヤーとしては優秀な人材なのに、マネジメントは苦手な方がいます。それは本人の努力と経験によって得た専門的スキルに加えて、マネジメントのためのスキル習得が求められるためです。この研修では、自己の時間管理とバランスを考え、同時進行ができる二刀流の実現を目指します。会員
12,000円
会員外
18,000円
A-037

考える社員をつくる
ロジカルシンキング入門

合同会社岩田雅明オフィス
代表 岩田 雅明
2026年
2月27日(金)
9:30~16:30
群馬県
職業能力
開発協会
(群馬県
技能検定場)
若手社員、中堅社員、管理職50人 先行きが不透明であり、環境の変化も激しい現在のような状況においては、これまでの慣例や業界の常識等に従って考え、行動するだけでは、組織の成果を上げることが難しくなってきています。
 このような状況に対応するためには、社員一人ひとりが論理的に考え、行動していくことが求められます。この研修では、基本的なツールを用いて、論理的に考える手法やスキルが身に付くように、グループワーク等を交えて実践的に学んでいきます。
会員
12,000円
会員外
18,000円

申込方法

申込書に記載の上、研修開催日の10日前までに、郵送又はFAXでお申し込み下さい。
研修開催日の3週間前になりましたら受講票と請求書をお送りします。
受講料は研修開催日の5日前(土、日、祝祭日含まない)までにお振り込み下さい。
お振り込みが確認できない場合は受講をお断りいたします。
研修開催日の5日前(土、日、祝祭日含まない)からの受講取消し(キャンセル)について、 受講料の返還はいたしませんのでご了承下さい。
(定員になり次第締め切らせていただきます。))

PDFダウンロード 講習会申込書(PDFファイル)
Excelダウンロード 講習会申込書(Excelファイル)

page top